skip to main
|
skip to sidebar
ログハウスを建てよう! ECO TALOの魅力
ログハウスの魅力やちょっといい話、家づくりの情報
2009年12月28日月曜日
仕事納め
TALO本部は本日が仕事納めでした。
明るいニュースが少ない1年でしたが、こんな時代だからこそ、皆さんに確かな価値を感じていただけるログハウスを提供していきたいと思っています。来年も宜しくお願いします。
写真は先日構造見学会を開催した八王子の現場です。足場がとれて住宅地にログハウス出現!ですね。(どこに建っているかわかりますか?)2月には完成見学会も予定しています。お楽しみに。
2009年12月25日金曜日
調布市東つつじヶ丘
調布市東つつじヶ丘で、TALOログハウスの建設が始まりました。TALO東京から一番近い現場です。工事中の様子は
こちら
!随時更新します。
2009年12月21日月曜日
桧太ログ見学会
先週末は桧ログハウスの見学会でした。桧ログというと和風な感じをイメージするかもしれませんが、ご覧の通りウエスタンな仕上がり!なんとオーナーさんの牧場ののなかに建つログハウスなのです。馬に隠れちゃってログハウスが見えませんが、インパクトがある写真だったのでつい選んでしまった。。建物の方は後日ホームページの方でご覧ください。
2009年12月11日金曜日
ログハウスオブザイヤー表彰式
昨日は「夢の丸太小屋に暮らす」主催のログハウスオブザイヤーの表彰式がありました。今年TALOログハウスは新堀建設が担当した大型住宅が読者賞を受賞。みなさまご投票ありがとうございました。
写真は受賞者と審査員の先生方です。よーく見るとテレビでおなじみのあの方も。。
2009年12月9日水曜日
八王子の構造見学会
先週末は八王子で構造見学会を開催しました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。足場と垂れ幕でよく見えないのですが人気モデルIE-4D1の都市型アレンジです。2月上旬には完成見学会も予定しています。
2009年12月2日水曜日
杉ログ見学会
先週末、熊本で開催した国産杉ログハウスの見学会の写真です。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
建設地はTALOの国産材ログハウスに使用している小国杉のふるさとにもほど近い阿蘇村。雄大な阿蘇の自然に大屋根のログハウスがピッタリですね。
2009年11月27日金曜日
薪ストーブの季節
このところ気温の差が激しい毎日ですが、TALOログハウスのオーナーさんからこんなメールと写真が。
「念願の薪ストーブがやってきました。本当に芯から温まります。今年はダッチオーブンにもチャレンジしたいと思います。」
こんな薪ストーブのある暮らしなら、冬の到来も楽しめそうです。
ちなみに写真にも写っている炉台はオーナーさんのセルフビルドですよ!
2009年11月25日水曜日
桧ログの見学会
桧太郎の話題が続きますが、桧ログ初の見学会の開催が決まりました。
12月18日(金)〜20日(日)宮崎県宮崎市で開催します。お近くの方ぜひご来場下さい。
2009年11月18日水曜日
桧太郎
先週開催のジャパンホームショーにはたくさんのお客さまにご来場いただき誠にありがとうございました。
今回は国産桧ログ「桧太郎」も初お披露目。オリジナルハッピを作ってプロモーションしました。
TALOインターナショナルのTALO(タロ)は、本来はフィンランド語で家という意味ですが、日本の桧に出会って「太郎」に変身です。
2009年11月11日水曜日
ジャパンホームショー
今日から13日まで東京有明ビッグサイトで行われている「ジャパンホームショー2009」に出展しています。専門家向けのイベントですが、フィンランドパイン、国産杉、国産桧のログウォールも展示していますので、ログハウスをご検討中の方もぜひご来場下さい。
ここから
事前登録すれば入場無料になります。写真手前から、桧、杉、パインですが、色の違いわかりますか?
2009年11月4日水曜日
小国の森視察ツアー
先週末は小国の森の視察ツアーでした。このツアーもはや4回目。毎回ご好評をいただいています。詳しくは後日ホームページの方にアップしますのでお楽しみに。
2009年10月30日金曜日
薪ストーブ
昨日は打ち合わせのついでに、東京水道橋のダッチウエストさんのシュールームへ。薪ストーブの設置は以前は「内装制限」という法規が設置のネックになることもありましたが、今年緩和されました。法律の緩和の影響で、薪ストーブ人気も高まっているようです。
2009年10月28日水曜日
今週末は青森で見学会
今週末は青森市で見学会があります。何度か登場しているDログの大型住宅です。本部からもスタッフが応援に行きます。お近くの方(遠方の方も)ぜひご来場下さい!
2009年10月21日水曜日
TALO長岡展示場のテラス
9月にオープンした長岡展示場のテラスです。庇部分にトップライトを設けていて、明るくて感じがいいですね。来場者にも好評のようです。住宅地に建つ現実的なサイズの展示場なのでご計画の参考になると思いますよ!
2009年10月16日金曜日
オリジナルエコバッグ
先日の秋の感謝祭の報告を
ホームページ
にアップしました。ぜひご覧ください。写真はTALOログハウスに住んでいるゆうきくんの作ったオリジナルエコバッグ2作品です。下の方の作品にはログハウスを描いてくれました!上の方の建物は「ホテル」だということです。「ホテル」と「ピストル」、ハードボイルドだな〜(笑)。
2009年10月15日木曜日
紅葉
今日は撮影で山中湖へ。紅葉が始まっていてきれいでした。撮影した写真はまた後日皆さんにご覧いただく予定です。
2009年10月14日水曜日
グリーン ログハウス
先日上棟式の様子をお伝えした青森市のログハウス。外壁塗装中の写真が届きました。TALOログとしては珍しいダークグリーン。Dログの大型住宅、迫力がありますね。出来上がりが楽しみです。
2009年10月7日水曜日
秋の感謝祭 in 成城展示場 その2
今日も秋の感謝祭の写真です。当日はログの物置の組立のプチスクールをしたのですが、その物置をそのままトラックに乗せて販売先のお客さまの元へ。いくらミニログでも荷台に載るサイズの物は少ないのですが。ちょっとめずらしいミニログ・オン・トラックの写真です。
2009年10月5日月曜日
秋の感謝祭 in 成城展示場
昨日は成城展示場で秋の感謝祭を開催しました。こういうファミリー向けイベントははじめてだったので、皆さんに来ていただけるか心配したのですが、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
写真はキッズ体験コーナー。近日中にホームページの方にもアップします。キッズ達のすばらしい作品も載せるつもりです。お楽しみに!
2009年9月29日火曜日
小田原ツアー
日曜日は小田原で見学ツアーを開催しました。当日は気持ちのいい秋晴れ!国産材ログハウスを含む3件を見学しました。写真は築7年のTALOログハウス。お庭もログハウスもすっかり周囲の景観と馴染んで、いい味が出てますね。
2009年9月16日水曜日
今年最後のカレンダー
TALOでは3ヶ月ごとにカレンダーを作成して、お客さまへのお便りなどに使用しているのですが、上は出来上がったばかりの10月-12月のカレンダー。もう今年最後のカレンダーですね〜。あっという間に年末になってしまいそう。。
写真のログハウスは平屋ベースの別荘。インテリアを北欧の落ち着いた家具でまとめられていてとても素敵でした。
2009年9月14日月曜日
セルフビルドスクール開催しました
先週末は京都でセルフビルドスクールを開催しました。土日の2日間スクールの予定でしたが、日曜日は雨の予報で残念ながら中止に。写真は1日分のスクール成果です!おそるべしスピード。秋晴れのもと、皆さん良い笑顔ですね〜。
2009年9月7日月曜日
青森から秋の便り
上棟式でお蕎麦をふるまっていただいた青森のKさんから、今度はリンゴをいただきました。Kさんありがとうございました。
青森市内には、りんご園が1カ所しかないそうです。意外ですね〜。その青森市のリンゴです。
2009年9月4日金曜日
手打ちそばで上棟式
今週は青森で大型ログハウスの上棟式があり、スタッフが出席しました。施主様が自ら打ったお蕎麦が振る舞われたそうです。おいしそうですね!Kさんごちそうさまでした。
2009年9月3日木曜日
インテリアのカラーリング
「ログハウスってインテリアが全部木目のワントーンで嫌だな〜」という意見をたまにお聞きするので、インテリアのカラーリングのお話を。
フィンランドのログハウスの事例を見ているとログォールの内壁側がカラーリングされている家が多く見られます。よくあるのは壁や天井を白やアイボリーなどにして、床をダークトーンにしている例。壁や天井がパインの木地のままだと、床に別の樹種のフローリングをあわせるのが難しいこともありますが、壁が白いとすっきりまとまります。オークなどの重厚な家具を入れたいときも同じですね。塗装と言っても素地が見える塗装なので無機質な感じにはなりません。
とはいっても日本では木肌そのままを好まれる方が大多数派。ナチュラルな木目のよさも捨てがたいですよね。新築時はナチュラル、リフォーム時にカラーリングでイメージチェンジという楽しみ方もありますよ!
TALO長岡展示場 もうすぐオープン!
9月19日にオープンが決定したTALO長岡展示場。オープンに向かって急ピッチで建設中です。外壁塗装中の写真ですが、いままでのTALO展示場にはない、繊細なカラーリングでとても楽しみ!見学希望などのお問い合わせはTALO長岡
今村工務店
まで。
2009年8月25日火曜日
サーフボード
ブログでもお伝えした22日23日開催の三鷹のログハウス完成見学会は、たくさんのご来場を頂き無事終了いたしました。みなさま暑い中ありがとうございました!!
サーフィンが趣味のオーナーさんのサーフボードが早々にロフトに飾られていました。インテリアのアクセントにもなって良い感じです。あとはお引き渡しを待つばかり。どんなふうに住みこなしていただけるのか、今から楽しみです。
2009年8月21日金曜日
大阪船場ビルディング
TALOの関西展示場ができる前にTALOの大阪事務所があった大阪の船場ビルディングの写真です。今でも協力設計事務所が入っているので今週スタッフが久々に訪問してきました。船場ビルディングは大正14年に建築された登録有形文化財指定建物。今でもオフィスビルとして現役で使われていて、このビルを愛する入居者によって、とてもいい雰囲気が維持されています。TALOログハウスもこんな風にずっと使い続けてもらえたらと思ってしまいます。
2009年8月19日水曜日
都市型ログ見学会
以前にも掲載した三鷹の都市型ログハウスの見学会は今週末です。
詳細はこちら!
写真のように、とても可愛い仕上がりです。限られた敷地に建てる都市型ログの場合、あまり凝ったカタチにはできないことが多いですが、カラーリングとバルコニーの手すりのデザインだけでも個性が出ます。
また、ご来場の方には、なんと雑誌「夢の丸太小屋に暮らす」最新号をプレゼント。なくなり次第終了ですのでお早めにご来場下さい!
2009年8月12日水曜日
夢丸をプレゼント!
ログハウスファンなら、おなじみの雑誌「夢の丸太小屋に暮らす」、通称「夢丸」。もし読んだことがない方は、一度手に取ってみてください。現在のところ唯一、定期刊行(隔月刊)されているログハウス専門誌です。(不定期のムックや書籍は色々ありますが。)TALOログハウスの記事もほぼ毎号掲載されています。でもこの雑誌、結構高いんですよ〜。1980円/册。専門誌なので仕方がないのでしょうが。。。
そこで!TALOから太っ腹の夏休み特別企画、TALO成城展示場にご来場の方にもれなく「夢丸」最新号をプレゼント!なくなり次第終了ですので、お早めにご来場下さいね!
2009年8月10日月曜日
淀川花火大会
先週の土曜日、淀川花火大会にTALO大阪がミニログを組み立て&展示しました。TALOミニログハウスのバックに上がる打ち上げ花火。
2009年8月6日木曜日
築12年のログハウス
TALOのホームページ
の方でも紹介しましたが、「夢の丸太小屋に暮らす9月号」で築12年のセルフビルドのTALOログハウスの記事が掲載され、私も懐かしく拝見しました。ログハウスは思いのほか、変わっていなかったです。上の写真は新築当時撮影したもの。夢丸の記事と比較してみてくださいね。
2009年7月31日金曜日
ハンモック2000
最近、新聞でハンモックが人気という記事を読みました。ハンモックカフェなるものもあるらしい。そこで紹介されていた
ハンモック2000
というハンモックブランドのサイトをのぞいてみたら、すごく素敵でちょっと欲しくなりました。メキシカンとかブラジリアンとかいろんな種類があるんですね〜。写真はハンモック2000のものではなくて、TALOの
自由設計事例
で紹介しているリビングにハンモックを吊っているお宅。ログウォールだと、どこにでも金具が打てていいですよ〜。他の工法だとこうはいかない(笑)。お子さんも楽しそう!
2009年7月29日水曜日
ピクチャウィンドウ
昨日は撮影で山中湖へ。不安定な天気でしたが、木立の緑がしっとりしてきれいでした。ログハウスの窓にはやっぱり木々の緑が似合います。
窓の役割は、採光、換気、眺望、それに外観のデザイン要素でもあります。それぞれの窓の役割をきちんと意識して、それにふさわしい窓をレイアウトする。基本ですが、大事なことだなと改めて実感。
2009年7月27日月曜日
でくのぼうカフェのホームページ
6月にご紹介した
「でくのぼうカフェ」のホームページ
がリニューアルしました。ログハウスの写真も増えていて嬉しい。
リンクされている
「おきらく店長ブログ」
にはログハウスのセルフビルドの様子もよくアップされていて楽しいです。一度のぞいてみてください。
2009年7月22日水曜日
ログハウスにかかる虹
このあいだの日曜日の夕方、東京近郊ではとてもきれいな虹が見られました。たまたま都内で以前建てたログハウスを訪問した時だったので思わず携帯で写真を撮りました。
ログハウスにかかる虹、結構貴重なカットではないでしょうか?
2009年7月15日水曜日
TALO長岡展示場 着工!
9月にオープンする
TALO長岡展示場
の工事がスタートしました。
8月8日(土)9日(日)は
セルフビルドスクール
も開催します。
夏休みですので、ご家族で参加されてみませんか?「セルフビルドはちょっと。。」という方でもログハウスに興味があれば参加OKです!楽しいですよ!
2009年7月13日月曜日
子どもの機嫌が良くなります
今年は緑の産業再生プロジェクトの一環で、学校や社会福祉施設に木材を使う取り組みに対する支援策が発表されていますね。
写真はTALO国産材ログハウスが採用された乳幼児保育園。泣いている子どももこのログ園舎で遊ばせると機嫌が良くなるそうですよ。そんな原体験を持つ子どもが増えると、ログハウスの未来も明るい...かな?
2009年7月10日金曜日
山中湖でone week見学会開催!
山中湖で遊んだついでに、ログハウス見学はいかがでしょうか!
7月19日(日)から25日(土)までの一週間、山中湖で完成見学会を開催します!人気の大型平屋モデルHI-13がご覧になれます。山中湖湖畔からすぐの敷地です。ぜひお立ち寄りください。
お問い合わせ TALO富士五湖・コバヤシ工業TEL:0120(0)58842
こんなコトもやってます
成城展示場の近所のお宅のリフォームで、国産杉のデッキ材を納品しました。わんちゃんのためのデッキだそうです。
2009年7月7日火曜日
夏空に映える
今日は都内で建設中のお宅にうかがいました。クリーム色の外壁と赤い破風が青空に映えていました。出来上がりが楽しみ!8月に
完成見学会
が予定されてます。都市型ログハウスを検討中の若いご夫婦にぜひ見ていただきたい物件です。
2009年7月3日金曜日
白樺樹液
今日はフィンランドネタを。写真のボトルはフィンランドの伝統的な健康飲料、100%天然白樺樹液「BIRCH SAP」。お肌に良いミネラルを豊富に含み、デトックス効果と利尿効果に優れているそうです。キシリトールといい、白樺パワー恐るべし。先日スタッフで試飲してみたところ、ほんのり甘い味がして好き嫌いがわかれましたが、おおむね好評でした。
実は結構いいお値段なんですよ、これが!
(余談ですが、白樺樹液は某超高級化粧品にも使用されているそうです。この話を聞いて、顔に塗ってみたくなりましたが。。)
ぜひ飲んでみたい!という方は成城展示場にご来場下さい。ご希望の方にはボトルを一本プレゼントします。
なくなり次第終了しますのでお早めに〜。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
TALOインターナショナル
ログハウスメーカーのTALOインターナショナル
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2011
(64)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2010
(74)
►
12月
(7)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(8)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
▼
2009
(59)
▼
12月
(6)
仕事納め
調布市東つつじヶ丘
桧太ログ見学会
ログハウスオブザイヤー表彰式
八王子の構造見学会
杉ログ見学会
►
11月
(5)
薪ストーブの季節
桧ログの見学会
桧太郎
ジャパンホームショー
小国の森視察ツアー
►
10月
(8)
薪ストーブ
今週末は青森で見学会
TALO長岡展示場のテラス
オリジナルエコバッグ
紅葉
グリーン ログハウス
秋の感謝祭 in 成城展示場 その2
秋の感謝祭 in 成城展示場
►
9月
(7)
小田原ツアー
今年最後のカレンダー
セルフビルドスクール開催しました
青森から秋の便り
手打ちそばで上棟式
インテリアのカラーリング
TALO長岡展示場 もうすぐオープン!
►
8月
(6)
サーフボード
大阪船場ビルディング
都市型ログ見学会
夢丸をプレゼント!
淀川花火大会
築12年のログハウス
►
7月
(11)
ハンモック2000
ピクチャウィンドウ
でくのぼうカフェのホームページ
ログハウスにかかる虹
TALO長岡展示場 着工!
子どもの機嫌が良くなります
山中湖でone week見学会開催!
こんなコトもやってます
夏空に映える
白樺樹液
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
リンクリスト
TALOログハウス
TALO国産材ログハウス