2009年7月31日金曜日

ハンモック2000



最近、新聞でハンモックが人気という記事を読みました。ハンモックカフェなるものもあるらしい。そこで紹介されていたハンモック2000というハンモックブランドのサイトをのぞいてみたら、すごく素敵でちょっと欲しくなりました。メキシカンとかブラジリアンとかいろんな種類があるんですね〜。写真はハンモック2000のものではなくて、TALOの自由設計事例で紹介しているリビングにハンモックを吊っているお宅。ログウォールだと、どこにでも金具が打てていいですよ〜。他の工法だとこうはいかない(笑)。お子さんも楽しそう!

2009年7月29日水曜日

ピクチャウィンドウ


昨日は撮影で山中湖へ。不安定な天気でしたが、木立の緑がしっとりしてきれいでした。ログハウスの窓にはやっぱり木々の緑が似合います。
窓の役割は、採光、換気、眺望、それに外観のデザイン要素でもあります。それぞれの窓の役割をきちんと意識して、それにふさわしい窓をレイアウトする。基本ですが、大事なことだなと改めて実感。

2009年7月27日月曜日

でくのぼうカフェのホームページ


6月にご紹介した「でくのぼうカフェ」のホームページがリニューアルしました。ログハウスの写真も増えていて嬉しい。
リンクされている「おきらく店長ブログ」にはログハウスのセルフビルドの様子もよくアップされていて楽しいです。一度のぞいてみてください。

2009年7月22日水曜日

ログハウスにかかる虹


このあいだの日曜日の夕方、東京近郊ではとてもきれいな虹が見られました。たまたま都内で以前建てたログハウスを訪問した時だったので思わず携帯で写真を撮りました。
ログハウスにかかる虹、結構貴重なカットではないでしょうか?

2009年7月15日水曜日

TALO長岡展示場 着工!


9月にオープンするTALO長岡展示場の工事がスタートしました。
8月8日(土)9日(日)はセルフビルドスクールも開催します。
夏休みですので、ご家族で参加されてみませんか?「セルフビルドはちょっと。。」という方でもログハウスに興味があれば参加OKです!楽しいですよ!

2009年7月13日月曜日

子どもの機嫌が良くなります


今年は緑の産業再生プロジェクトの一環で、学校や社会福祉施設に木材を使う取り組みに対する支援策が発表されていますね。
写真はTALO国産材ログハウスが採用された乳幼児保育園。泣いている子どももこのログ園舎で遊ばせると機嫌が良くなるそうですよ。そんな原体験を持つ子どもが増えると、ログハウスの未来も明るい...かな?

2009年7月10日金曜日

山中湖でone week見学会開催!


山中湖で遊んだついでに、ログハウス見学はいかがでしょうか!
7月19日(日)から25日(土)までの一週間、山中湖で完成見学会を開催します!人気の大型平屋モデルHI-13がご覧になれます。山中湖湖畔からすぐの敷地です。ぜひお立ち寄りください。
お問い合わせ TALO富士五湖・コバヤシ工業TEL:0120(0)58842